岐阜の設計事務所、岐阜県の一級建築士事務所 アイ・アーキテクトのブログです。
★ 岐阜の設計事務所、岐阜県の注文住宅ならアイ・アーキテクトホームページはこちら ★
真剣に(笑) [好きなこと]
2018年01月18日(木)
年度末に向けて、なにやらザワザワしています。
▽▽▽
ワタクシ、
監督から演技指導!?を受けています(笑)
あるイベントに向けての練習なのですが、
学芸会みたいで結構楽しみです♪
仕事じゃないけど、本気です!
なぜ、学芸会の練習をしているのか??
それは、ある時、気づいたのです。
私は建築業界しか知らない。。。
携帯の登録も建築業界の方たちばかり。
これはヤバイ!
他の業界を知らないのは、もったいない!!
人脈を拡げたい!!と、
数年前から他業種の方との交流を心掛けるようにしました。
今年は、もっと積極的にかかわっていきたいと思います。
その取組のひとつが、この練習なのです♪
おバカなことこそ真剣に(笑)本気で取組んで、
お腹かよじれるほどの笑いを提供できたらと思います。
笑いには、デトックス効果があると私は信じています!!
Posted
by 石原 靖子(アイ・アーキテクト 女性建築家)
at 23時31分
パーマリンク
トラックバック ( 0 )
今年の目標 [好きなこと]
2018年01月12日(金)
今年最初の料理教室。
▽▽▽
☆五目炊き込みごはん
☆ひじきの煮物
☆かきたま汁
&干ししいたけの出汁でオマケの厚焼き玉子
鉄分いっぱいのひじき。
実は、私、こう見えて(!?)貧血?らしいです。
というのも、
400ml献血をしようとしても、ヘモグロビン検査でアウトなのです。。。
今年は、献血できるように、鉄分いっぱい採ってみよう!
五目炊き込みごはんは、ごぼうのいい香り(^^♪
先日のおちょぼさんで買ったごぼうを使って、
お家ごはん作ってみよっと。
寒い時期は、とろ〜りアンが身体を温めてくれますね。
かきたま汁、何杯でも頂けそうです(笑)
今年は、もうちょっとお料理の腕をレベルアップしたいと思います。
あ!伸びしろは十分あると思います(苦笑)
Posted
by 石原 靖子(アイ・アーキテクト 女性建築家)
at 08時31分
パーマリンク
トラックバック ( 0 )
京都マラソン2017 [好きなこと]
2017年02月20日(月)
京都マラソン、ボロボロになりながらゴールできました〜。
▽▽▽
ぶっつけ本番のクセに、5時間切りの目標設定。
7分/キロで走ることができれば、達成できるタイムです。
おしゃべりしながら走れるスピードなので、
前半はいいペースでしたが、後半は壁にぶつかりました。
20`を過ぎると足が動かなくなり、
30`を過ぎると泣きたいほど膝が痛くなり。。。
「足が痛いのは、気のせいだ!!!」
という応援に背中を押されながら、ゴールできました。
京都ならではのコースで、
世界遺産の仁和寺では、
修行僧のみなさんが横断幕や旗を振って応援してくれました、粋なお寺だな〜。
「おきばりやす!」と京都弁で応援されたり。
学問の街なので、各大学の応援団が本格的な応援をしてくれたり。
給食に八つ橋があったり。
IPS細胞研究の山中教授がランナーだったり。
※私はすれ違えませんでした。。。
中国人ランナーが多く、「ジャーヨウ」の声援も飛び交っていました。
そして、中国人男性は、やさしかったです♡
応援に「ありがとう」と応え、
警備のお巡りさんに「ご苦労さまです」とあいさつしながら走るランナーがいたり、笑
最強応援団が待ってくれていました!
▽▽▽
フロリダのディズニーマラソンで知り合った方が、
沿道で応援してくれていました!
思いがけない応援で、
痛い足も軽く感じるほどうれしかったです♪
目標タイムは達成できませんでしたが、
ゴールの平安神宮を笑顔で通過することができました!
鳥居がいつになくきれいに、まぶしく見えました!
一番しんどい35キロ付近は、
”完走しないと、打上できない!!”と打算的なモチベーションでした、苦笑
今回のレースで、
☆練習は裏切らない
☆人を応援する時は全身全霊で応援する
☆つらい時は、楽しいことをイメージする
を学びました。
次は、どのフルマラソンにエントリーしよっかな〜。
筋肉痛もまだ治らないのに、フルマラソンには魅力があります♪
Posted
by 石原 靖子(アイ・アーキテクト 女性建築家)
at 19時20分
パーマリンク
トラックバック ( 0 )
【 過去の記事へ 】
QRコード 携帯から

ランキング参加中!
最近の記事
最近のコメント
- 建築病理学 pay per view ads 2014年11月08日 17時11分
- 照明計画 LED targeted traffic 2014年11月08日 17時09分
- 岐阜県恵那市「原の家」お引渡し buy website traffic 2014年11月08日 17時08分
- 気軽に楽しめる非日常空間 ishihara 2014年11月01日 15時01分
- 気軽に楽しめる非日常空間 ishihara 2014年11月01日 14時45分